|
はじめに
地図が読めますか?
昨今、地図の読めない人が増えているようです。
地図を見て上が北だということも知らずに自分を方向音痴と決めつける人も少なくようです。
かく言う私もクルマのナビゲータなんかやらせたら、そりゃもうスゴイです。
渡された地図を上下逆さにしたり360度以上回転させたり、物理的な距離は近づいても精神的な距離は離れてしまうような極度の方向音痴全開!
リアルだけでなくゲームでも同じことが言えるでしょう。
なぜ迷子になるのか?
勝手なヘリクツかもしれませんがリネージュでしばしば迷子になる理由について考察してみましょう。
(1)エピソード12で追加されたアデンを含めフィールドが広すぎる
(2)ランドマークが少ない、特徴が薄いため覚えられない
(3)道具屋で売られている地図は50アデナと高額なため需要が少ない
(4)自分の場所と目的地の場所の位置関係がわからない
(5)とりあえずNC社が悪い、大人はミンナ嘘つきだ
列挙しておきながらズバリ正解は(4)自分の場所と目的地の場所の位置関係がわからないでしょう。
「そんなことはわかってるよ!」と悪口雑言罵詈讒謗を浴びそうですがコンテンツの要になるので強調しておきます。
問題解決へのアプローチ
コマンドを使って座標把握
チャット入力欄に /loc と打てば以下SSのように謎の数値が表示されます。これを座標と呼び座標(X,Y)とします。
この場合は(X,Y)=(32629,32805)となりますね。単純に縦方向がX、横方向がYなのでしょうか?だとすると簡単ですが・・・。
各地点の座標データ
マップ×座標
まだ公式サイトに最新版マップが掲載されていないのでEpisode12 ADENがありませんが座標データを強引にプロットしました。
歌う島、隠された渓谷、地獄に関しては恐らく違う次元に存在すると思われるため、あえて割愛してあります。
さて単純に(X,Y)=(縦,横)としただけですがこの時点で仮説END。X=縦,Y=横では無いことがわかりました。
マップ+座標
Lineage Compendium(閉鎖)さんから地図を無断拝借したのでこれに実測データをプロットしてみます。
すると(X,Y)の方向は以下のようになっていることが判ります。X=2時の方向、Y=4時の方向であることが立証されました。
なんとわかりづらいのでしょう。しかし数値が30000代から始まる必要は無い気がするのですが・・・。
(筆者の手抜きによりグリッド線は例によってテキトーです)
ということは・・・
目的地までの正しい歩き方
1セルが座標でいうところの1になります。よって3時方向に一歩進めば(X,Y)→(X+1,Y+1)となるわけです。
ですから目的地(Xd,Yd)と現在地の座標(Xn,Yn)を比較してみれば進むべき方向が見えてきます。
Xn > Xdの場合 8時の方向に行くべし
Xn < Xdの場合 2時の方向に行くべし
Yn > Ydの場合 10時の方向に行くべし
Yn < Ydの場合 4時の方向に行くべし
これで貴方も迷子から脱出です。それでも迷ったときは自分のカンを信じてみましょう。幸運を祈ります。
おまけ情報
上述で割愛した座標データ(歌う島、隠された渓谷、地獄)はどこらへんにあるのか目星をつけてみました。
(これが実は本命だったりするのですが・・・)
| 地名 |
X |
Y |
存在予測箇所 |
| 歌う島 |
38814 |
32744 |
オーレンより遙か上、Y軸ではケント線上。気候的には寒そうですが・・・。 |
| 隠された渓谷 |
32677 |
32861 |
グルーディオより右、MLC近辺の森の中でしょうか。まさに隠された(略 |
| 地獄 |
32769 |
32819 |
隠された渓谷付近です。火田民村近くの川底と期待していたので残念。 |
|
ということで興味深い結果を得ました。皆さんもいろんな座標を取得してLet's妄想!
|